HOME > 公開セミナースケジュール
2014年06月01日(日)・21日(土)・22日(日)・29日(日) ※時間はお問い合わせください
【6月1日・21日・22日・29日 福岡開催】人材育成にコーチングを活かす『ICCコーチ養成コース 見学会』
心理学の中に外的コントロール(外的刺激)という言葉があります。人の行動や感情というものは、外部からの刺激によって反応するという考え方です。
外的コントロールが浸透している職場での上司は次のように考えています。
・自分は正しい
・自分と同じ見方、考え方をするように人を変えたい
・キーワード 勝ち負け 強制 統制 指示命令 賞罰
まさに1970年代の高度成長期がこれでした。上司のマネジメントも指示命令型で自身の成功体験をそのまま踏襲させていったのです。
しかし近年では、そのようなマネジメントでは成果が上がらなくなってきました。部下を怒って動かそうとしても、部下はやる気を失くし、モチベーションもあがりません。時には「パワハラだ」と受け取られてしまうこともあります。逆に、ほめたり励ましたりしても、全く響かないこともあります。
外からの圧力によって何とかしようというやり方では通用せず、部下が自らやりたくなる「内的動機づけ」が求められています。部下を自発的に動かすためには、部下本人の気づきが大切です。気づくことで、自発的な行動を促していかなければなりません。現在の人材育成において「内的動機づけ」は必要不可欠と言えるでしょう。
「内的動機づけ」にコーチングはとても有効な手段と言えるでしょう。コーチングは本人に気づきを促し、答えを引出し、その人の主体的な取り組みをサポートすることです。
管理職・リーダーにとって身に付けるべきスキルの1つが「コーチング」であると言えるでしょう。
コーチングを身に付け、日々の業務管理や目標達成、部下育成などに活かすことで、社員や部下の自発性を育て、十分に能力を発揮させるサポートをすることができます。
■コーチングを社内に取り入れるメリット
・部下が自発的に行動するようになる
・部下とのコミュニケーションが増える
・部下と信頼関係が築ける
・職場でのストレスが軽減される
・離職率の低下につながる
・パワハラ対策になる
■経営者・管理職の方がコーチングを身に付けるメリット
・部下を効果的に動機付けでき、能力を発揮させることができる
・部下とのコミュニケーションギャップを解消できる
・考え方がシンプルになり、時間が有効に使える
・人を育てることが楽しくなる
・人間関係におけるストレスが軽減される
弊社ICCコーチ養成コースは、国際コーチ連盟の認定を受けた7ヶ月間の本格的なコーチ養成コースです。2002年の開講以来、全国から様々な目的で幅広い職種・年齢層の方に受講していただき、これまでに300名以上のコーチを輩出してきました。
ICCでは、コーチングの知識を得るだけではなく、現場で使えるレベルになるまで徹底的にサポートいたします。「コーチングを学ぶ」のではなく、「コーチングができる」ようになります。
コーチングやICCコーチ養成コースをよりご理解いただくために無料の見学会を開催しています。見学会では、実際の講座の雰囲気を見て、コーチングを体感していただきます。コーチングにご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。お気軽にお越し下さい。
見学会の詳細はこちら>> コーチ養成コース見学会
対象者
●コーチングに興味がある方
●コーチになりたい方
●資格を取りたい方
●組織にコーチを置いてみたい方
講座内容
●実際の授業の雰囲気・コーチ陣・会場などを見学
●コーチングの歴史・概要
●コーチ/コーチング紹介
●ビデオコーチ養成コース(ICC)のご案内
●質疑応答
参加者の声
ICCコーチ養成コースを受講された方の声をご紹介します。
店舗巡回の際、怒りながら注意すればスタッフは素直に聞いてくれていましたが、それを続けていると次第に部下はやる気をなくし、自発的に動かなくなり、仕事が面白くないと言って辞めていきました。
コーチングを導入することにより、部下とのコミュニケーションの回数が断然に増え、また話をよく聞くことで以前より信頼関係が築けるようになりました。また、個人や店舗の目標設定をしっかり持つことで自発的に行動するスタッフが増え、店舗運営がスムーズになりました。
(株式会社エレナ 16店舗統括マネージャー ICC35期 八頭司 健一 様)
職場では、業務の改善活動でコーチングを活用しています。チームメンバーも、違う視点で考えられるようになり、アイデアが生まれています。また、ミーティングをする上で、メンバー同士のコミュニケーションを良くするのにも役に立ってます。
他にセミナーでは、ワークにコーチングを取り入れています。個人向けには1to1コーチングを行って、目標達成へのサポートに活用しています。
(ICC40期 杉井 千春 様)
商談の時にコーチングを使っています。特に意識しているのは、お客様に商品購入後どのようになるかイメージさせることを心掛けています。
また、人から相談を受けた時にはコーチングを使っています。意見を押し付けるのではなく、質問により答えを引き出すようにしています。
(株式会社レクスト 代表取締役 ICC31期 大塚 知巳 様)
その他の卒業生の声はこちら >> 卒業生の声
講座概要
日 時 | 2014年06月01日(日) 時間はお問い合わせください 2014年06月21日(土) 時間はお問い合わせください 2014年06月22日(日) 時間はお問い合わせください 2014年06月29日(日) 時間はお問い合わせください |
---|---|
会 場 | 天神重松ビル7階会議室(福岡市中央区天神3-4-8) >> アクセスマップを見る |
参 加 費 | 無料 |
特 典 | コーチングの勉強に役立つ2点セットを全員の方にもれなく差し上げます(お1人様1回限り)
(1) WEBセミナー『相手のやる気を引き出すコーチングセミナー』のDVD(非売品) (2)Coach HandBook |